君津ほぐれつの倉庫

ガジェットとか日常のことをのんびり更新

AMDで人生初の自作PCに挑戦したい話

みなさん、お久しぶりです

ほぐれつです。

 

 

前回の投稿からだいぶ日が空いてしまいました。

 

というのも、リアルの方がなかなか忙しかったのと、そもそもネタ不足で記事が書けなかったというわけです。

 

「最近ブログ書いてないなー」と思い始めはや数か月、10月29日にAMDRadeon RX6000シリーズが発表されたことを受けて、もともとやりたかった自作PCの構想を固めようかと思い、現在こうして記事として考えをまとめている次第です。

 

 

現在の環境

実は現在このブログはノートパソコンで書いています。2017年に購入したもので、NECのNS600GAWというモデルです。

 

kakaku.com

当時はPCはじめスマホなどのガジェットにはあまり興味がなかったので、家電量販店で店員さんに

 

・予算は10万円前後

・あまり重い作業をする予定はないが、長く使えるようにそこそこのスペックがいい

・持ち運びはそんなにしないので画面の大きさを優先で

 

と伝え、すすめられたのがこちらのモデルでした。

 

Core i7ってめっちゃハイスペックじゃん!これは長く使えそうだな―」とか思ってましたね

 

そこからHDDをSSDに換装したり、メモリを8GBに増設したりしてそれなりに満足して現在も使っています。

PCでやる作業も、ChromeFirefoxでタブを複数立ち上げながらOfficeソフトで書類作成程度ですので十分なスペックです。

 

 

 

なぜ(自作)PCを買い増すか

まずはじめに、現在使っているノートパソコンを処分するつもりはありません。まだまだ現役で使える性能ですし、デスクトップとノートの両刀使いって汎用性もある(あとガジェット好きとしてノートパソコンは一台手元に置いておきたい)ので、メインとして新しくデスクトップのPCを自作で組むというわけです。

 

 

 

で、メインを新しく買う理由ですが、

 

  • 自宅で仕事用に使う可能性があり、将来性を考慮して買い替え
  • GPUが内蔵型のため、軽いゲームでも使用率が100%に張り付いていて今後ゲームするには厳しそう

 

というものです。

 

さきほど「まだまだ現役で使える性能」といいましたが、現在の使い方でもCPU使用率が40~60%、メモリも60%前後とこれ以上の作業をするとなると少々心許ない。

PCゲームで人気なApexとかシージとかをやるとなるとそもそも動作最低必要環境に該当するかどうかも怪しいですね。

 

 

自作で組むパーツ

ここ数か月でネットで調べただけの完全初心者ですが、とりあえずCPUを決めるのが一番初めかなと。

CPUメーカーはIntelAMDの二択で、ゲームをするとなるとIntelの方が無難という意見が優勢だそう。ただ、最近はAMDIntelといい勝負ができそうな感じなのと、一位よりも二位を応援してメーカー競争を活発化することに一役買いたいということでAMDRyzenシリーズを買おうかなと思っています。

 

先日の発表会で、AMDが新しく実装するとアナウンスした「Smart Access Memory」(以下、SAM)という機能でRyzen 5000シリーズとRadeon RX6000シリーズを組み合わせるとパフォーマンスが向上するという、AMDにしようと思っていた自分にとってグッドタイミングな朗報が流れてきました。

 

Radeonにこだわる理由はもう一つあって、それは今自分が使っているモニターがAMD Freesyncに対応しているため、どうせなら恩恵にあずかりたいと感じていることです。Nvidiaも、G-Sync compatibleというG-sync非対応のディスプレイでも同じ機能が使えるというプログラムを打ち出しているようですが、今のところ対応機種がわずかで期待できそうにはありませんね。

 

このままいくと、グラボもRadeonシリーズになるわけですが、そうなると今度はCPUとグラボのグレードをどうするか。

正直資金に余裕があるわけではないので、できれば数年戦えるそこそこのスペックのものを買いたい。

そして、そもそもこのSAMに恩恵を感じるほどの使い方を自分がするかどうかもわかりません。

ひとまず、SAMがどれほど有効なのか、ネット上の反応を見てからCPUとグラボに関しては検討しようと考えていますが、おそらくどれもミドルスペックで十分ではないかと感じています。既存のラインナップでいうと、Ryzen 5 3600、Radeon RX5600XTあたりでしょうか。

 

マザボRyzenを採用する場合はBチップセットですね。グレードであまり性能に違いはなさそうですし、購入するときに発売されている一番新しいバージョンにするつもりです。大きさは一番初心者向けで、拡張性も高いATXを選びます。

 

その他のパーツも使用用途に合わせて、メモリ16GB、電源600~750Wにする予定です。

ケースはたまたまTwitterで見つけて一目ぼれしたEnermax MS30というモデルにします。あの側面隙間から漏れるライティングがたまりませんね

 

パーツに関してはこれで以上でしょうか。自作PCは自由度の反面、保証やサポートがないため、特に組立はおそらく苦戦すると思いますが、YouTubeなどで説明動画を見て頑張って組み立てます。

 

 

終わりに

もうすぐ引っ越しをするため、実際に購入するのはその後のつもりです。パーツが届きましたら、開封から組み立てなども記事にしたいなと考えてますので、それまでお待ちいただければと思います。

 

それでは